新人と先輩の違い・・・・・・?

新人と先輩の違いとは・・・・・・?

新人と先輩の違いなんて周りの人から分かるのか・・・・・・?という質問ですが、
ズバリ、新人だとバレています。

ここからは、華やかな世界に憧れる私の友人の話を参考にしてください。

ある時、新人のための立食パーティーが開催されました。

新人のためのパーティーとはいえ、華やかな世界のパーティーです。
その一部始終は、写真やビデオに撮られています。

パーティーは、食事会ですから、食べたり、飲んだりしています。

食べたり、飲んだりしただけで、新人だとバレました。

あとで、ビデオとカメラをチェックしたそうです。

パーティーの間中、新人(友人)は、大口開けて食べようとする瞬間とか、何を食べようか食べ物に心奪われている所とか・・・食べたり飲んだりしている所ばかりを写真に撮られていました。

一枚くらいカメラ目線の写真があってもいいと思いますが、新人(友人)がカメラを意識して写っている写真は、ゼロでした。

一番最悪だったのは、トイレから出て来て、手をパタパタしている所が、ビデオに収められていたそうです・・・・・・

一方、先輩は、食べている所が写真に残っていても、必ず、カメラ目線で写真に写っていました。

常にカメラの位置を把握し、意識してポーズを取っているのです。

ビデオをチェックしてみると、カメラやビデオに自分が入るように、さり気なく移動している先輩もいました。

撮られているのではなく、撮らせている・・・・・・

うっかり撮られてしまった写真は、一枚もありません。

自分が何を目指すのか、決して忘れていないのです。

人間ですから、食べたり飲んだりするし、トイレにだって行きます。

問題は、何を目指すのか忘れていたり、食べたり、飲んだりすることに気を取られていることに気がつかないことです。

新人(友人)と先輩の「意識」と「無意識」の差でしょう。

4カ月前の先輩の写真を見る機会があったそうです。

新人(友人)と同様、カメラを意識してポーズを取っている写真は、ゼロでした。

先輩たちは、4カ月間、カッコよさを研究して過ごしてきたんだと友人は言いました。

質問者様、どうか自分を魅せられる人なってください。

思考と行動をチョット変えるだけで、日常は豊かになります。

24時間、365日「意識」することを忘れなければ、自分の思い通りの人になることができます。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

お後がよろしいようですので・・・