おとなしい人の特徴とは・・・・・・?

おとなしい人の特徴は・・・・・・?

早速ですが、質問者様は「おとなしい人」と言われることがイヤなのでしょうか・・・・・・?

「おとなしい」と言うと、マイナスの印象を持つ方もいるかもしれませんが、私はそう感じたことはありません。

おとなしい人を本当に嫌いな人はいない・・・と思うからです。

何故ならば、本心(本心については下記の通りです・・・)は違っても、おとなしい人は余計なことを言いません。・・・正確には、何も言いません。

周りの人に、おとなしい人の印象を聞いてみると、「優しい」とか、「穏やか」とか、「目立つことがイヤ」とか、「自己主張が出来ない」とか、「口数が少ない」などが上げられると思います。

しかし、おとなしい人は上記のような人ばかりではありません。

私のような、見た目と中身がウラハラの人もいます。

私は、おとなしい人ですが、私がおとなしいのは、感情的になった時、どんなふうに自分を表現したらいいのか分からないからです。

恥ずかしがり屋ですが、目立たないように振る舞っていたわけでは、ありません。

恥ずかしい気持ちを外に向かって表現する方法を知らないからです。

口数が少ないのは、会話力と語彙力がないから話題がなく、「ハイ」とか、「そうですねー」とか、「へぇー」くらいしか、言葉を発信できないだけでした・・・・・・。

決して聞き上手だったから・・・ではありません。

無関心で話を聞いてないこともあるくらいです。

でも、おとなしい人と思われているから、「ハイ」とか、「そうですねー」とか、「へぇー」等々、いつも通りの受け答えをしておけば、怪しいと思われないだろう・・・・・・(!?)と思っていました。

全ては、おとなしい見た目のおかげ(!?)・・・です。

私の場合は、見た目と中身がウラハラタイプですが、忘れてはならないのは、どんなタイプのおとなしい人であっても、周りの人から見れば(同じ?)おとなしい人だということです。

どんなタイプのおとなしい人も、オトナシイという自己主張をしています。

大事なことは、おとなしい人は、自己主張が出来る・・・ということです。

おとなしい人は、内に思いをたくさん秘め続けてきた人です。

今、外に感情を出す方法を知らなくても、一旦気持ちが外に向かえば、あっという間に成果が出る人、それが、おとなしい人です。

質問者様、ここまでお読みいただきまして、まだ「おとなしい人」と言われることがイヤでしたら、思考と行動をチョット変えてみてください。

思考と行動をチョット変えるだけで、日常は豊かになるからです。

そして、「どせいくん」を読んで一休み (ひとやすみ)・・・。

ほうら、ね、ゆとりができました。

質問者様、いつでも、思い通りに情熱を爆発させることができると信じています。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

お後がよろしいようですので・・・